第4回 フラウンホーファーシンポジウム 東京 2019
Digital Photonics made in Germany
                    日時:2019年10月9日(水)10:30-19:00
 開場:帝国ホテル 東京 本館3階 富士の間 
 参加費:参加費無料、事前登録が必要です
 言語:英語、日本語(日英同時通訳付き)
 --------------------------------------------------------------------------------------------------
 「フラウンホーファーシンポジウム」はフラウンホーファーが日本で隔年開催するイベントで、持続可能なアプローチによる最先端の技術、イノベーション、ソリューションをご紹介しています。今回のシンポジウムはフラウンホーファーとの連携の方法、またデジタルフォトニクスにフォーカスします。
 <プログラム>
10:00 – 10:30 受付
10:30 – 12:20 オープニングセッション:イノベーションとフラウンホーファーの役割
10:30 – 10:40      ご挨拶
                             フラウンホーファー日本代表部 代表 三木英哉
10:40 – 10:45      開会の辞
                             フラウンホーファーIOF(応用光学・精密機械工学研究所)所長 
                             アンドレアス・トゥナーマン (Prof. Dr. rer. nat Andreas Tünnermann)
10:45 – 11:00      フラウンホーファーモデルとデジタルフォトニクスの紹介
                             フラウンホーファーIOF(応用光学・精密機械工学研究所)所長 
                             アンドレアス・トゥナーマン (Prof. Dr. rer. nat Andreas Tünnermann)
11:00 – 11:30     EUV/DUV光源開発とそのドイツとの連携について
                             ギガフォトン株式会社 代表取締役副社長 最高技術責任者/ 博士
                             溝口計氏
11:30 – 12:20     日本のレーザ加工市場の現状紹介と世界のスマート製造へ向けての産業、科学レーザー技術の糾合活動及びフラウンホーファーとのコラボレーションの経験
                             三菱電機株式会社 産業メカトロニクス事業部 技師長 / 博士
                             安井公治氏
12:20 – 13:30 昼食休憩
13:30 – 16:45 テクノロジー・セッション:デジタルフォトニクス
13:30 – 13:55     LEDバックホールとフォトニック集積回路
                             フラウンホーファーHHI(ハインリッヒ・ヘルツ通信技術研究所)所長 
                             マルティン・シェル (Prof. Dr. rer. nat. Martin Schell)
13:55 – 14:20     人工知能と共に進化するバイオメディカルイメージング
                             フラウンホーファーMEVIS(医用画像演算研究所)所長 
                             ホルスト・ハーン (Prof. Dr. Horst Hahn)
14:20 – 14:45     自然模倣のアプローチによるカメラソリューション
                             フラウンホーファーIOF(応用光学・精密機械工学研究所)所長 
                             アンドレアス・トゥナーマン (Prof. Dr. rer. nat Andreas Tünnermann)
14:45 – 15:15 休憩
15:15 – 15:40     多視点撮影に基づいたコンピューテーショナルイメージング
                             フラウンホーファーIIS(集積回路研究所)所長 
                             アルベルト・ホイベルガー (Prof. Dr.-Ing. Albert Heuberger)
15:40 – 16:05     光マネジメントが可能にする高効率太陽電池
                             フラウンホーファーISE(太陽エネルギーシステム研究所) 
                             ヘニング・ヘルマース (Dr. rer. nat. Henning Helmers)
16:05 – 16:30     デジタル・フォトニック・プロダクション -個別カスタマイズ製品向けの高性能の付加製造と除去製造
                             フラウンホーファーILT(レーザー技術研究所)
                             アーノルト・ギルナー (Dr.-Ing. Arnold Gillner)
16:30 – 16:45     閉会の辞
                             フラウンホーファーIOF(応用光学・精密機械工学研究所)所長 
                             アンドレアス・トゥナーマン (Prof. Dr. rer. nat Andreas Tünnermann)
16:45 – 19:00     交流会
 
 <参加ご登録>
 
お申し込みは、前日までに以下の情報を添えてevent@fraunhofer.jp宛てにご連絡ください:
・お名前
 ・ご所属
 ・E-mailアドレス
 ・交流会へのご参加の有無
 (準備の都合上、記載がない場合は欠席とさせていただきます)
 <お問い合わせ>
フラウンホーファー日本代表部
Phone: +81-3-3586-7104
 e-mail: event@fraunhofer.jp
<プログラム>
第4回 フラウンホーファーシンポジウム 東京 2019 Digital Photonics made in Germany
 フラウンホーファー日本代表部
                        フラウンホーファー日本代表部