ナノ・マイクロ ビジネス展
日時:2015年4月22-24日 10:00-17:00
 会場:パシフィコ横浜 展示ホールB
 --------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
フラウンホーファーENAS(エレクトロ・ナノシステム)がナノ・マイクロ ビジネス展に出展します(小間番号:A-0)。
また、4月22日(水)13:00~、アネックスホール(F203)にて開催される
 第21回 国際マイクロマシン・ナノテクシンポジウム
 「更なる成長へ、スマートモニタリングの進展を飛躍的に強化する新技術」
 にて講演を行います。
日時:2015年4月22日(水)13:00~
 会場:アネックスホール(F203)
 主催:(一財)マイクロマシンセンター
 言語:日本語・英語(同時通訳)
<プログラム>
オープニング
13:00-13:05    開会挨拶
                         マイクロマシンセンター理事長 山西 健一郎 氏
13:05-13:10    来賓挨拶
                         経済産業省産業局産業機械課
セッション1:更なる成長へ、スマートモニタリングデバイスを飛躍的に高機能にする新技術
13:10-14:00    特別講演
                         "Chip Scale Atomic Clocks for Distributed Sensor Networks"
                         Dr. John Kitching (Leader, Atomic Devices and Instrumention
                         Group, Time and Frequency Div., Fellow,
                         National Institute of Standards and Technology / USA)
14:00-14:30    完全自動運転に向けた最先端モニタリング技術
                         下山 勲 教授 (東京大学大学院 情報理工学系研究科)
14:30-15:00    無電源・永久動作を保証する帯電型エネルギーハーベスタの最前線
                          吉年 洋 教授 (東京大学生 産技術研究所 マイクロナノメカトロニクス
                          国際研究センター)
15:00- 15:10 休憩
セッション2:更なる成長へ、世界の最先端研究所・工業会からの報告
15:10-15:40    トリリオン・センサの最新動向
                         SPPテクノロジーズ株式会社 エグゼキュティブシニアアドバイザー 
                         神永 晋 氏
15:40-16:10    Advancing MEMS R&D in materials, processes and devices to face 
                         majorneeds arising from the booming MEMS market
                         Dr. Julien Arcamone (Industrial Collaborations and Business Development,
Silicon Components Div., CEA-LETI/France)
16:10-16:40    MEMS devices enabled by material innovation
                         Mr. Joerg Froemel (Dept. System Packaging, Fraunhofer ENAS
                         /Germany)
クロージング
16:40-16:45    閉会挨拶
                        マイクロマシンセンター 専務理事 青柳 桂一 氏
<お申し込み>
こちらよりお申し込みください。
  
 フラウンホーファー日本代表部
                        フラウンホーファー日本代表部