AMICナノテクセミナー
日時:2009年2月23日 13:30-17:00 
 場所:高度部材イノベーションセンターAMIC、1階PRホール(三重県四日市市)
—
2008年6月、フラウンホーファー研究機構は財団法人三重県産業支援センター(MIESC)との相互連携の覚書に調印し、以降、高度部材イノベーションセンター(AMIC)と密な協力体制を築いています。 
 
 世界最大の「ナノテク2009(国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」が開催されるにあたり、財団法人ファインセラミックスセンター(JFCC)様とフラウンホーファー研究機構との共同ナノテクセミナーが2月23日に行われます。 
 フラウンホーファーからはナノベースの新機能性材料"ORMOCER(R)"やフラウンホーファーの各研究所の枠を超えたアライアンス「ナノテクノロジー」をご紹介します。奮ってご参加ください。
<プログラム> *参加費無料、日英通訳つき 
 13:30-13:35 
 開会あいさつ 
 
 - 第一部:フラウンホーファーセミナー - 
 13:35-13:50 
 フラウンホーファー研究機構について 
 フラウンホーファー日本代表部 代表 ロレンツ・グランラート博士
13:50-14:30 
 フラウンホーファー・ナノテクノロジー・アライアンス:化学ナノ技術との材料開発の具体例 
 フラウンホーファーISC カール=ハインツ・ハース博士
14:30-15:10 
 ハイブリッドポリマー(ORMOCER(R)s):応用的側面から見た高分子イオン導体の効用 
 フラウンホーファーISC ミヒャエル・ポパル博士
15:10-15:25 休憩
- 第二部:三重県ナノテクセミナー- 
 15:25-15:45 
 JFCCとナノ構造研究所の紹介 
 財団法人ファインセラミックスセンター(JFCC)常務理事 小川正樹氏
15:45-16:55 
 ナノテクノロジーによる産業革新~材料の可視化と材料設計 
 東京大学 大学院工学系研究科総合研究機構(マテリアル工学専攻)教授 
 財団法人ファインセラミックスセンター(JFCC)客員主管研究員 幾原雄一氏 
 
 16:55-17:00 
 閉会あいさつ
*参加申し込みは、PDF2枚目の申込書を高度部材イノベーションセンター(Faxまたはメール)へ2月18日までに送付してください。
 フラウンホーファー日本代表部
                        フラウンホーファー日本代表部