第3回フラウンホーファー・シンポジウム
イノベーションとインダストリー4.0
フラウンホーファーと共に
Green Technology made in Germany
日時:2016年4月19日 10:00-19:00
開場:KFCホール(東京・両国)
参加費:無料、事前登録が必要です
言語:英語、日本語(日英同時通訳付き)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
»Green Technology made in Germany«はフラウンホーファーが日本で隔年開催するイベントで、持続可能なアプローチによる最先端の技術、イノベーション、ソリューションをご紹介しています。
今回のシンポジウムはフラウンホーファーとの連携の方法、またインダストリー4.0にフォーカスを当てます。
<プログラム>
09:30-10:00 受付
10:00-11:30 オープニングセッション:イノベーションとフラウンホーファーの役割
10:00-10:05
ご挨拶
フラウンホーファー日本代表 三木英哉
10:05-10:10
開会の辞
フラウンホーファーILT(レーザー技術研究所)所長 ラインハート・ポプラーヴェ
10:10-10:50
フラウンホーファーモデルとフラウンホーファーとの連携方法
フラウンホーファーILT所長 ラインハート・ポプラーヴェ
10:50-11:30
フラウンホーファー研究所との共同研究経験談
大研医器株式会社 代表取締役 山田圭一氏
11:30-17:00 テクノロジー・セッション:インダストリー4.0
11:30-12:10
企業のデジタル化 ー スマートサービスとインダストリー4.0の課題と機会
フラウンホーファーIML(物流・ロジスティクス研究所) ボリス・オットー
12:10-13:10 昼食休憩
13:10-13:50
インターネット・オブ・シングス -概要と事例
フラウンホーファーENAS(エレクトロ・ナノシステム研究所) ヨーク・フロメル
13:50-14:30
インダストリー4.0の技術基盤としてのサイバーフィジカルシステム
フラウンホーファーIESE(実験ソフトウェアエンジニアリング研究所) マリオ・トラップ
14:30-15:10
デジタル・フォトニック・プロダクション
フラウンホーファーILT所長 ラインハート・ポプラーヴェ
15:10-15:40 休憩
15:40-16:20
持続可能かつ資源効率のよい未来の生産のためのスマートテクノロジー
フラウンホーファーIPT(生産技術研究所)所長 フリッツ・クロッケ
16:20-17:00
スマート・エコシステムにおけるビッグデータのメリットの活用
フラウンホーファーIESE イェンス・ハイドリッヒ
17:00-17:10
閉会の辞
フラウンホーファーILT所長 ラインハート・ポプラーヴェ
17:10-19:00 交流会
<参加ご登録>
件名を「シンポジウム登録」とし、以下の情報を添えてevent@fraunhofer.jp 宛てにご連絡ください:
- お名前
- ご所属
- E-mailアドレス
- 交流会へのご参加の有無
(準備の都合上、記載がない場合は欠席とさせていただきます)
<お問い合わせ>
フラウンホーファー日本代表部
Phone: +81-3-3586-7104
e-mail: event@fraunhofer.jp